不動産登記 登記識別情報通知書のシールが剥がれない 金融機関からお金借りる時に、担保として不動産を提供して抵当権を設定します。無事返済し終わると、金融機関から「この書類使って抵当権抹消しなさい」ともろもろの書類が送られてきます。金融機関によっては、こちらから申し出しないと送って来ない会社もあ... 2021.11.04 不動産登記
不動産登記 抵当権の債権質入れとは? 今まで数百件分の登記事項証明書を見て来たが、「抵当権の債権質入れ」を見たのはこれが初めてかもしれない。 順位1番で抵当権が設定されている。債務者はAさんで個人の方。債権者はBで、とある森林組合。付記1号で問題の「1番抵当権の債権質入れ」の登... 2021.08.18 不動産登記
不動産登記 建物滅失証明書に資格証明書と印鑑証明書の添付は必要か? Q:建物滅失登記の添付書類である建物滅失証明書に資格証明書と印鑑証明書の添付は必要か? A:必要。しかし、申請書に会社法人等番号を記載する事で、添付省略する事が出来る。なお、建物滅失証明書に押印するのは実印(=登録印)。 前提として、私の勤... 2021.08.10 不動産登記
不動産登記 登記原因証明情報(贈与)で補正 久しぶりに法務局からの電話。相変わらずドキッとします。 つい最近、贈与による不動産移転登記を申請したのだが、どうやら登記識別情報の記載内容が誤っていたらしい。 受諾の表示 登記原因証明情報の「登記の原因となる事実または法律行為」のなかで、ま... 2021.07.14 不動産登記
条文そのまま 都市計画法第七条(区域区分) 都市計画区域について無秩序な市街化を防止し、計画的な市街化を図るため必要があるときは、都市計画に、市街化区域と市街化調整区域との区分(以下「区域区分」という。)を定めることができる。ただし、次に掲げる都市計画区域については、区域区分を定める... 2021.05.18 条文そのまま
宅建士実務 都市計画法と農地転用 農地を農地のまま売買等する場合は農地法3条。農地を農地以外に転用する場合は農地法4条。農地を転用目的で売買等する場合は農地法5条。 以上、農地法と言えば3条、4条、5条だけの問題だと思っていて、恥ずかしながら「許可」と「届出」の違いがある事... 2021.05.18 宅建士実務
条文そのまま 宅地建物取引業法第四十八条(証明書の携帯等) 第四十八条 宅地建物取引業者は、国土交通省令の定めるところにより、従業者に、その従業者であることを証する証明書を携帯させなければ、その者をその業務に従事させてはならない。 2 従業者は、取引の関係者の請求があつたときは、前項の証明書を提示... 2021.04.12 条文そのまま
宅建士実務 身分証明書や登記されていないことの証明書を委任状で取得する場合の注意点 会社組織の変更や、役員の変更などがあると、宅建業者として、もろもろの手続きが必要になります。 宅地建物取引業者名簿登載事項変更届出 次の事項に変更があった場合、30日以内に届出が必要です。 商号又は名称 法人の代表者の就退任 法人の役員の就... 2021.04.07 宅建士実務
不動産登記 所有権移転登記:年度初めに取り下げて、価格通知書も取り直し 「法務局からお電話です~」 法務局からの電話なんて、基本良いことは無い。だって、なんか不備があるとか、補正しろとか、そんなんばっかだから。で、恐る恐る電話に出てみると・・・ 「どうも~法務局の〇〇です~この前出して貰った△△さんの登記なんだ... 2021.04.01 不動産登記
宅建士法定講習 更新された宅建士証が到着 仕事から帰ると、見慣れぬ封筒。簡易書留で、自分宛の郵便。そう、自分で用意した返信用封筒。(会社の字の綺麗な方に頼んで書いて貰った)。 先日、現金書留で茨城県の宅建協会に宅建士証の請求。記録をたどると、3月23日に発送している。交付手数料に茨... 2021.04.01 宅建士法定講習
宅建士法定講習 法定講習受講証明書受領→他県の協会へ交付申請 宅建士証更新のために秋田県宅地建物取引業協会の講習を自宅受講して、今週月曜日(2021.2.22)に確認テストの発送をしました。 で、今日(2021.2.26)仕事から自宅に帰ると、協会から簡易書留が届いてました。 中には「法定講習受講証明... 2021.02.26 宅建士法定講習
宅建士法定講習 宅地建物取引士法定講習効果測定(確認テスト)を受けてみて さっそく法定講習の確認テストを解いてみました。テキストはまともに読むと結構なボリュームがあるので、問題に関係のありそうなところを探しながら読む感じで行いました。 ちょっと検索すれば、ずばり回答そのものを掲載しているブログとか見つかるのですが... 2021.02.13 宅建士法定講習
宅建士法定講習 法定講習自宅学習用テキストが届きました 宅建士証の更新のために、昨年末より法定講習受講について“ああだこうだ”していますが、最終的には秋田県宅地建物取引業協会の講習を自宅受講することに落ち着きました。 年が明けてすぐに申し込みをして、昨日テキスト類が送付されてきました。 中身は?... 2021.02.12 宅建士法定講習
宅建士法定講習 宅建士法定講習途中経過、受講票が到着。 宅建士証更新のために法定講習を申し込んだのですが、「講習受講票」が返送されてきました。 受講票は、申し込みの際に自分の名前や性別、生年月日、宅建士の登録番号を記入して、さらに証明写真を貼付して郵送したのですが、そこに受講番号が印字されて返却... 2021.01.16 宅建士法定講習
宅建士実務 宅建業名簿記載事項変更届を失念してました。 宅建業者は都道府県に登録して免許証を交付して貰うのですが、ある一定の事項の変更があった場合は30日以内に届け出ないといけません。 うちの会社も、取締役を増員しました。その取締役増員の商業登記も私がやるのですが、無事登記手続きが完了して油断し... 2021.01.15 宅建士実務
不動産登記 また!?登記申請事前通知に認印押して返送して取下げへ この話題は何度も取り上げていますが、不動産売買による所有権移転登記を申請する際は、権利書(登記識別情報)が無くても問題ありません。司法書士さんのようなプロなら本人確認とかの手続きとるらしいのですが、われわれ素人の本人申請の場合、法務局が事前... 2021.01.14 不動産登記
宅建士法定講習 宅建士法定講習を申し込みました 宅地建物取引士証の更新のために、「法定講習会」を受講しないといけないのですが、私は茨城県登録なので、基本、茨城県の講習受けないといけません。しかし、コロナの問題もあり、さらに交通費も馬鹿にならないので、秋田県内での受講を考えています。 他県... 2021.01.07 宅建士法定講習
宅建士実務 宅建業者の帳簿の保存期間 そろそろ年末も近づき、大掃除を意識し始めると、身の回りの書類とかを捨てたくなります。 私は基本的に書類はpdf化して、evernoteで管理しています。なので、割と思い切って捨てるタイプなのですが、宅建業者として保存しておく書類があります。... 2020.11.11 宅建士実務
宅建士法定講習 宅建士証更新のための法定講習を他県受講する事について(途中経過) 茨城県登録の宅建士が秋田県の法定講習を受講しようとしています。秋田県宅建協会の講習を受けようと考えているのですが、そもそも可能なのか、宅建協会と茨城県の建築指導課に問い合せしてみました。 所定の手続きを取れば、可能のようですので、そのやり取... 2020.11.06 宅建士法定講習
条文そのまま 宅地建物取引業法第二十二条の四(宅建士証の提示) 第二十二条の四 宅地建物取引士は、取引の関係者から請求があつたときは、宅地建物取引士証を提示しなければならない。 2020.11.06 条文そのまま