日記 EWWW Image Optimizer内の「jpegtran がありません。」? 「今後は写真なんかもたくさん撮って、自分のブログに載せよう!!」でも、「画像が重いと表示されるのに時間かかるよね・・・」って事で、「EWWW Image Optimizer」なるプラグインを導入しました。なんでも、今までの画像も一括で圧縮か... 2019.10.23 日記
日記 一年以上ほったらかしにしといたブログを再開したいと思ったわけ。 最近、無性にブログを書きたい衝動にかられています。 私の仕事は、林業会社にて事務仕事なのですが、同時に複数の案件を抱えていて、我ながら相当忙しい部門かと思っています。そこで、それらの仕事を効率的にこなしていくのに、タスクリストを紹介し... 2019.10.23 日記
競売不動産取扱主任者 競売不動産取扱主任者試験合格体験記 昨年(2017年)に競売不動産取扱主任者試験を受けてきました。合格発表が先日(2018年1月17日)にあり、無事合格していましたので、今後は競売不動産取扱主任者試験をご紹介していこうと思います。 受験を決意した時に、いろいろネットで情... 2018.01.21 競売不動産取扱主任者日記
日記 秋田県仙北市モーグルワールドカップがちょっとまずいことに・・・ 2月15日に開催された「2017FISフリースタイルスキーワールドカップ秋田たざわ湖大会 Supported by TDK」(2017 FIS FREESTYLE SKI WORLD CUP TAZAWAKO・AKITA Supported... 2017.02.17 日記秋田県
日記 社内の義理チョコへのお返しに最適な個包装ホワイトデーギフト この歳になると、バレンタインが近づいてもなんとも思いません。若い頃、、、と言うか、学生の頃くらいしか、トキメキってないですもんね。しかし、やはり義理チョコでも貰えると嬉しいもので、今年も社内の女性陣からチョコを頂きました。貰って嬉しいチョコ... 2017.02.17 日記
宅建実務 不動産評価額が50倍以上!不動産競売の落とし穴その2 不動産競売にて山林を落札しましたが、なんとその山林が宅地評価されており、固定資産評価額が2000万円超してました。そのため、所有権移転登記のための登録免許税が払えず・・・ 市役所に相談 当初の予定だと、固定資産評価額も数十万円で、所有権... 2017.02.16 宅建実務日記
日記 また秋田プライウッドで火災。ぼやですんで良かったけど・・・ 今朝、ニュースを見てて驚きました。 また秋田プライウッドで火災だそうです。最初、ニュースでは「向浜の合板工場で火災」とだけ言ってたので、まさか秋田プライウッドだとは思わなかったのですが、やっぱりそうでした。 昨年の四月に第二工場... 2017.02.06 日記
日記 秋田で暮らして早二年 何気なく自分のブログ見てたら、「秋田で暮らして早一年」の記事を見つけまして、そう言えば、早二年なんだなと・・・ってことで、せっかくだから二年目の記事を書こうと思います。 読み返すと 釣りと資格取得を目標に掲げてたようですが、資格... 2017.02.05 日記秋田県
宅建実務 不動産評価額が50倍以上!不動産競売の落とし穴(泣 たまに、不動産競売サイトをチェックしていると、ごくごくまれに山林が競売にかけられている時があります。我が社は山林を積極的に購入しているので、こちらの山林についても会社からGOサインが出ました。 補償金も払って 内容を確認すると、会社から... 2017.02.05 宅建実務日記
日記 2016年宅建士試験お疲れ様でした。 去る10月16日の日曜日に、平成28年の宅建士試験が行われました。合格発表は、平成28年11月30日(水)です。 もう各予備校などが発表してる回答速報等で自己採点した方も多いでしょう。私も試験当日に自己採点してみたのですが、ぎりぎりの... 2016.10.18 日記
日記 平成28年度(2016年)宅建士試験申し込みが始まりました 平成28年度(2016年度)宅地建物取引士試験の概要が発表されてます。 試験日 平成28年10月16日(日) 受験申込受付期間 インターネット申込 平成28年7月1日(金)9時30分~7月15日(金)21時59分まで 郵送申し込... 2016.07.04 日記
日記 玉川温泉付近の熊はリュックを狙う 人間を襲って喰らう人食い熊でなくても、意図的に人間を襲う熊がいます。 普通は逃げる 基本的に、熊は臆病な生き物なので、人間を見たら熊の方が逃げます。人間の存在に気づいていれば、熊から近寄ってくることはありません。だから、ラジオを持ち歩い... 2016.06.30 日記秋田県
法定講習 宅建の法定講習を茨城県で受講してきました 4月に宅建士登録を済ませました。私は、宅建士試験合格後、1年以上の期間を経ていますので、宅建士証の交付のためには、法定講習の受講が必要になります。 私の置かれている状況 いきなりこのページを読んでる方のために、簡単に説明します。私は茨城... 2016.06.05 法定講習日記
日記 秋田プライウッド火災!原因は?放火?今後の林業は? 先日、秋田市向浜の工業団地にある合板メーカー「秋田プライウッド」で大規模火災が発生しました。 各個人のブログでもこの火災についての記事が書かれていますが、それらを読んでいて気になったことがあるので、今回はこのような記事を書かせていただ... 2016.04.09 日記
日記 秋田で暮らして早一年 茨城県から秋田県に移住して一年経ちました。早かったような、長かったような・・・ 振り返ると、新しい生活環境や、新しい職場に慣れるために、ただただ突っ走ってきたような一年でした。 私生活では、ちょっと残念だったかな。趣味の釣りもほ... 2016.02.14 日記
日記 想像出来ますか?真冬の林業 林業と言えば、山に行って、木を切って、運びだして・・・ってのが、一般的なイメージでしょう。 チェーンソーを使って切るのか、高性能林業機械を使って切るのかの違いはあっても、基本的なイメージはみんな同じじゃないかな? では、... 2016.01.12 日記
日記 木編に山と書いて杣(そま) 木編に山と書いて杣(そま)と言います。 林業に携わってると、専門の冊子なんかが良く会社に届くのですが、そこに「杣」と書かれていました。今まで30年以上生きてきて、初めて見る感じです。 使われてるのは、「木」と「山」だけです。こん... 2016.01.10 日記
日記 急ぎで法人の変更登記 普段は、不動産専門なのに、たまにこうして商業登記も頼まれます。 会社法がからむので、苦手なんです。おまけに、税金もからむので、会社のお金の流れも把握しないといけないし。そもそも、会社の事とか興味ないし(笑) 期限が決められている ... 2015.08.18 日記
日記 玉川温泉で野生の熊に遭遇 大館市の山林に向かうために、国道341号線を北上してたら、玉川温泉あたりで、熊に遭遇しました。 熊もびっくりしてた! 峠道なので、急カーブが多いです。カーブを曲がり切ったところで、目の前に熊さんがいました(笑) 遠くから見つけたわ... 2015.08.05 日記
日記 賃借権の設定登記で補正 最近、賃借権設定登記を申請しました。我ながら、レアな登記だと思います。 ネットで調べても、なかなか書式とか見つからないです。建物所有とかの借地権がからむと、説明してるサイトもありますが、今回、私が借りたのは、ただの資材置き場みたいなも... 2015.07.24 日記