PR

由利本荘市の価格通知書の取り方。秋田地方法務局本荘支局の扱いが独特です。

不動産登記

秋田地方法務局本荘支局に価格通知書交付依頼書を貰いに行きました。交付依頼書の取扱いが独特でした。

評価証明書か価格通知書

弊社で不動産を購入する場合、自社で所有権移転登記を申請します。所有権移転登記を申請する場合、登録免許税を計算するために、購入した不動産の固定資産税評価額が必要になります。

固定資産税評価額を調べるためには、評価証明書か価格通知書を取得します。普通は手数料もかからないので、価格通知書を取得するのかと思いますが、私は普段、売主さんに評価証明書を取得して貰っています。

わざわざ法務局行って交付依頼書貰って、その後市町村役場に行くのも面倒だし、売主さんにしてみれば、必ず印鑑証明書を取得しに市町村役場に行くのだから、そのついでに取得して貰っているわけです。(※売主さんの住所地と売買対象不動産所在地が異なる場合は、さすがにお願いしません。)

ただ、今回の売買は持分の売買で、売主も大勢いますし、評価証明書を取得してってお願いするのも逆に面倒だと思って、久しぶりに自分で価格通知書を取得する事にしました。

秋田地方法務局本荘支局へ

登記申請窓口に行くと、すぐに気が付いた職員の方が声をかけてくれます。

私「価格通知書取る用紙貰えますか?」

職員さん「不動産登記に使われますか?」

はいはい、どうぞ〜と何も言わずに渡してくれる法務局もあるし、ちゃんと不動産登記に使うのか確認してから渡す法務協もあります。本荘支局は後者ですね。

固定資産税評価額が記載されている評価証明書は、不動産の所有者本人しか請求出来ませんからね。価格通知書と名前が違うだけで、記載されている内容は評価証明書と同じなので、その取扱いも厳格にするのが普通ですよね。

私「土地購入するので、その登記に使います」

職員「少々お待ちくださいね〜」

別に価格通知書を不正に利用して他人の土地の評価額を調べようとしているわけではありませんので、堂々と「ください!」と請求します。

内容確認してから押印!?

価格通知書交付依頼書って、法務局の登記官の印が押印されています。この登記官の印が押された用紙を利用して市町村役場に請求する事で価格通知書が貰えるのですが、私が貰った用紙には登記官の印が押されていません。

間髪入れずに職員さんが説明してくれました。

「不動産所有者の住所・氏名、それから不動産の所在、地目、地積を記入して頂き、こちらのシステムで照合してから、登記官の印を押す事になっています。」

これも価格通知書交付依頼書の不正利用防止のためでしょうね。幸い不動産の資料を持ち歩いていたので、その場で記入して窓口に渡します。こうして無事に登記官の印の押された価格通知書交付依頼書を貰って、これを持って市役所行って、無事に価格通知書を取得出来ました。

市町村又は支局によって違うのか?

鹿角市役所では、市役所に交付依頼書そのものがあって、それを利用すれば、誰でも価格通知書が取得出来ます。

横手市では価格通知書そのものが廃止されたようです。

横手市における「価格通知書」の取扱変更について

大曲支局では、登記官の印を押した交付依頼書を割と簡単にくれます。顔なじみの職員さんだと、ちょっと多めにくれたりします。でも、それらの交付依頼書を受け取る方の、例えば仙北市役所や美郷町役場は、登記官の印の押された交付依頼書を持って行ったとしても、実際に売買された証拠が欲しいらしく、例えば売買契約書の写しを見せたり、売主さんから貰った登記用の委任状なんかを見せて、価格通知書を貰います。

そう言えば、大仙市役所も証拠が欲しいって言ってました。以前は、そんな事言われるとは思っていなかったし、売買契約書の写しとか持ち歩いてるわけもなく、わざわざ大仙市役所まで行ったのに、価格通知書が貰えず、ぐずぐず言われたので市役所の窓口で文句言ってた覚えがあります(汗

評価証明書ではなくて、価格通知書、しかも登記官の印の押された交付依頼書を利用しているので、市町村役場で売買の証拠が欲しいって言うのはなんか違う気もするのですが・・・しかたないのかな〜

今回取得した価格通知書は由利本荘市の分だったのですが、こちらは交付依頼書を持って行けば、何も言わずにすぐ発行してくれました。

まとめ

秋田地方法務局本荘支局では、価格通知書交付依頼書の不正利用防止のために、その場で内容を確認してから登記官の印を押すようです。

今回は、たまたま購入する不動産の全部事項証明書とかを持っていたのでその場で記入出来ましたが、何も知らずに手ぶらで交付依頼書貰いに行ったら、二度手間になるところでした。

価格通知書の取得の仕方なんか、わざわざ法務局や市町村役場に問い合わせるようなものでもないとは思いますが、遠方の法務局や市町村役場に出かける時は、前もって聞いておいた方が良いかもしれませんね。

こんな市町村ごとの価格通知書の取得の仕方なんかたいした事じゃないけど、こういうのも一種のノウハウなんですかね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました