PR

土地の現地確認の重要性と妥協点

林業・山林

不動産売買時において、対象不動産を正確に把握する事は売主・買主双方にとって、非常に重要な事です。

意外と思われるかもしれませんが、都会よりも地方の方が、これらの現地確認の作業は困難になる傾向があります。以下、私が不動産売買契約時に確認している事項です。(私は基本的に山林・原野の取引がほとんどですので、これらの土地取引に重点を置いていますが、他の土地取引の際にも応用出来ます。)

土地の境界は?

都会の土地ならば、国土調査も行われていて、しっかりと境界線上に杭も打たれていることがほとんどだと思いますし、仮に杭等無くても、しっかりした測量に基づいた図面が整備されていますので、割と境界の確認も簡単に済むかと思います。

問題は、地方部です・・・国土調査してあればまだましですが、国土調査していない地域も多く、もちろん杭も無ければ、図面もありません。役所調査によって調べた限られた資料で境界決めようとしてもなかなか難しいです。役所調査で得られた資料を参考にして、最終的には、隣地の方との立ち合いとなるかと思います。

国土調査とは?

山林売買の際の妥協点

道路状況は?

対象不動産に通じる道の事です。一般の宅地等でしたら道あることが普通なのですが、対象不動産が山林となると、対象山林まで道が無いことなんて良くあります。県や市町村が管理している道路があれば問題ないのですが、中には私道を通るしかない場合もありますし、それらの道路も無ければ、自分達で道路作る必要まであります。

購入したのは良いけど、そこの山林に行くためには他人の土地を通行しないといけない場合等は、購入前にそれら土地の所有者を調べておいたりします。

建物建てる場合は、「建築基準法上の道路」がないと建物は建てられません。

ライフラインは?

山林売買の時は、それほど重要視しません。重要視しないと言うか、無い事がほとんですからね。

ただ、最近は山林等の広大な土地を利用して、太陽光発電等を計画している方もいるので、そばに電線があるか等は気にしています。

まとめ

一番重要なのは境界だと思いますので、これらの確認には細心の注意を払います。隣地の人と立ち会って確認出来れば問題ないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました