条文そのまま

宅地建物取引業法第18条

宅地建物取引業法第18条条文 第十八条  試験に合格した者で、宅地若しくは建物の取引に関し国土交通省令で定める期間以上の実務の経験を有するもの又は国土交通大臣がその実務の経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたものは、国土交通省令の...
宅建士登録

宅建士登録のための費用は

士業への登録ですから、それなりにお金かかるのでしょう。 思ったより安かった! 申請書に収入証紙37,000円を張ります。イメージ的に20万円程度必要かと思っていたのですが、思ったより安くて良かったです。 実際、会社が負担するので、自分は痛く...
宅建士登録

宅建士登録は受験地の県庁へ

宅建士登録実務講習も終わり、いざ宅建士登録しようと思ったのですが、結構なハードルがありますね(汗 受験地と現住所が違う 私は茨城県から秋田県に引っ越してきました。宅建士(当時は主任者)受験は、茨城県に住んでいた時です。宅建士登録申請書は、受...
宅建士登録

都道府県宅地建物取引業法主管課一覧

都道府県主管課名 電話番号 都道府県主管課名 電話番号 北海道建設部住宅局建築指導課 011-231-4111 滋賀県土木交通部住宅課 077-528-4231 青森県県土整備部建築住宅課 017-734-9692 京都府建設交通部建築指導...
宅建士登録実務講習

宅建実務講習をLEC仙台で受講してきました2日目

宅建登録実務講習スクーリング二日目のスタートです。二日目は会場近くのホテルからなので、初日に比べて、朝はだいぶのんびりです。9時にホテルを出て、のんびり会場へ向かいます。 スクーリング二日目 自然と初日と同じ席に座ります。ここで知り合いとか...
宅建士登録実務講習

宅建実務講習をLEC仙台で受講してきました1日目

宅建登録実務講習の申し込みをしてから、早一か月、とうとうスクーリング受講となりました。以下、私の日記みたいなものです。 スクーリング一日目 早朝から 朝5:00に起きて、秋田県の大曲駅から、仙台駅へと新幹線で向かいます。当初の予定だと、この...
宅建士登録実務講習

宅建士実務講習及び修了試験の受け方

自宅学習よりも、スクーリングの方が重要です。自宅学習はスクーリング受けるための準備みたいなものです。 スクーリングの受け方 国交省から委託を受けて行われる講習ですので、思ったより厳しいです(汗 ダメ!絶対!遅刻! 受講票や、受講手引きに厳し...
宅建士登録実務講習

実務経験2年に匹敵!?宅建実務講習の内容は?

実務経験が二年以上ないと登録できない宅建士において、その実務経験要件が免除される実務講習とはどんなものでしょうか? 実務経験二年積んだら、結構いろいろな事覚えますよね。その知識と同等以上と認められるわけだから、それなりに厳しい講習ではないか...
宅建士登録実務講習

これで合格!宅建実務講習これだけは確認しとけ!

正直自宅学習をしなくても、スクーリングを居眠りしないで受講すれば、修了試験を合格出来るかと思いますが、その合格をより強固なものにするため、どういった準備をすれば良いかお伝えいたします。(自分自身でやっておいた方が良かったな~と思える事です)...
宅建士登録実務講習

宅建実務講習修了テストの内容は?過去問はある?

約一か月間の自宅学習の後に、講習実施機関にてスクーリングを受けます。そして最後の最後に修了試験を受験します。 宅建士実務講習修了試験とは 通常、宅建士として都道府県に登録するためには、宅建業者で二年間の実務経験が必要とあります。この実務経験...
宅建士登録実務講習

宅建実務講習修了試験が万が一不合格の場合は?合格率は?

宅建実務講習は、講習と言っても最後に試験がありますし、試験と言うからには、合格・不合格が存在します。 合格率は? 全ての実務講習機関が発表してるわけではありませんが、発表してる機関は、それこそ99%に近い数字を提示しています。私がスクーリン...
宅建士登録実務講習

宅建士実務講習の自宅学習についての注意点

宅建士の登録の際、実務経験が二年以上ない方は、実務講習を受ける必要があります。この実務講習は、自宅学習とスクーリングを行います。 さて、この自宅学習ですが、テキストの読み込みと、おまけの問題集解くくらいで、特に難しいことはありません。私みた...
宅建士登録実務講習

実務経験不要!宅建士登録のための実務講習とは?

宅地建物取引士の試験合格後、宅地建物取引士として仕事するためには、都道府県の登録を受けることになります。 欠格要件等に該当しなければ、実務経験二年以上で、登録の資格を得られます。 ところが、新入社員や、新卒社員なんか経験ありません。また、不...
宅建士登録実務講習

宅建実務講習に必要な料金は?教材代もかかる?

宅建士登録のために、実務講習を受講するわけですが、やはり気にするのはそのお値段ですね。 いくらかかる? 各実施機関で異なるのですが、おおむね二万円前後です。 期間限定で値下げする実施期間もあります。宅建試験の合格発表後にすぐ申し込むと、割引...
宅建士登録実務講習

結局どこが良い?宅建登録のための実務講習機関一覧

実務経験二年分と同等以上と認められる実務講習は、宅地建物取引業法施行規則第13条の16第1号に基づき、国土交通大臣の登録を受けた登録実務講習実施機関で受講できます。 登録実務講習実施機関一覧 公益財団法人 不動産流通推進センター 株式会社 ...
宅建士登録

宅建士に登録するための手続きの流れ

会社の都合で宅建士に登録することにしました。宅建の試験そのものは、平成21年に合格済です。ですから、試験合格後について記述です。 宅建士登録の要件 1、宅建士資格試験合格者2、実務経験2年以上3、欠格要件に該当しない 欠格要件については、試...
小言・日記

想像出来ますか?真冬の林業

林業と言えば、山に行って、木を切って、運びだして・・・ってのが、一般的なイメージでしょう。 チェーンソーを使って切るのか、高性能林業機械を使って切るのかの違いはあっても、基本的なイメージはみんな同じじゃないかな? では、雪が降り積もる真冬は...
法律行為

不動産売買契約における手付金と内金の違い

不動産売買契約における手付金と内金の違い 年末にとある山林を買いました。しかし、契約書も作ってないし、とりあえずお金だけ置いてきただけ(汗 一応仮の領収書だけ発行してもらい、そこに、「不動産売買契約の内金として」と、但し書きを書いてもらいま...
小言・日記

木編に山と書いて杣(そま)

木編に山と書いて杣(そま)と言います。 林業に携わってると、専門の冊子なんかが良く会社に届くのですが、そこに「杣」と書かれていました。今まで30年以上生きてきて、初めて見る感じです。 使われてるのは、「木」と「山」だけです。こんなん小学校で...
小言・日記

急ぎで法人の変更登記

普段は、不動産専門なのに、たまにこうして商業登記も行います。 会社法がからむので、苦手なんです。おまけに、税金もからむので、会社のお金の流れも把握しないといけないし。 期限が決められている まあ、やれと言われれば、調べながら、勉強しながら、...