不動産登記

山林売買における相続登記の重要性

山林の売買契約を締結したいのに、相続登記が済んでいないために、売買出来ない場合があります。 所有者は誰だ? 私の会社には、「父親の山林を相続したから、買ってくれませんか~?」なんて話が多々あり、会社としても出来るだけそれらを受ける事にはして...
林業・山林

山林売買担当が教えるこれだけは揃えて欲しい資料

山林の売却をお考えの方に、これだけは揃えておいて欲しい資料をお伝えします。 固定資産税課税明細書 毎年5月~6月頃に、固定資産税の納付書と一緒に固定資産税課税明細書が届きます。最低限この固定資産税課税明細書は用意してください。 何が書かれて...
林業・山林

山林調査を依頼すると費用はかかるのか?

山林の売却をお願いされた時に、我々はその山林を評価するために、いろいろ調査します。私の会社では、いくら経費がかかっても、それをお客さんに請求することはりません。仮に値段の折り合いがつかず、売買契約締結まで至らなくても、やっぱりお金は頂きませ...
林業・山林

山林評価のための現地調査とは?

山林売買の話が持ち上がると、実際に現地に行って確認することが多々あります。 案内は? 理想は、現地を知っている方に案内してもらうのが一番です。特に大きな山林で、取引金額も高額になりそうな場合は、現地を知っている所有者さんの他に、その山林の隣...
法律行為

契約書中の文言「解約」と「解除」を考える

契約書中に必ず現れる文言「解約」と「解除」の違いは何? 普通(素人)の感覚では同じ 会社の業務で、契約書のチェック等をしています。第1条からずっと読んでいくと、契約書の後半では、かならずこれらの解約条項や解除条項が現れます。自分が契約書作る...
小言・日記

玉川温泉付近の熊はリュックを狙う

人間を襲って喰らう人食い熊でなくても、意図的に人間を襲う熊がいます。 普通は逃げる 基本的に、熊は臆病な生き物なので、人間を見たら熊の方が逃げます。人間の存在に気づいていれば、熊から近寄ってくることはありません。だから、ラジオを持ち歩いたり...
小言・日記

宅建の法定講習を茨城県で受講してきました

4月に宅建士登録を済ませました。私は、宅建士試験合格後、1年以上の期間を経ていますので、宅建士証の交付のためには、法定講習の受講が必要になります。 私の置かれている状況 いきなりこのページを読んでる方のために、簡単に説明します。私は茨城県で...
宅建士法定講習

宅建士の法定講習とは?料金や時間はどの程度?

法定講習とは 宅地建物取引士証の交付(更新)を受けるために必要な講習です。宅地建物取引士証は5年の有効期限が定められていて、更新をする方は、有効期間満了日の6ヶ月前から、この法定講習を受講できます。 1.宅建士証の更新をしようとする方 2....
不動産登記

不動産の登記事項証明書の取得法

不動産の登記事項証明書の取得法ですが、基本的には法人と同じです。やはり、慣れるまではオンラインでの請求ではなく、直接法務局の窓口で取得した方が良いと思います。 具体的な手続き方法は、法人の登記事項証明書の取得法を参考にしてください。 不動産...
法人登記

法人の登記事項証明書の取得方法

登記事項証明書ですが、直接法務局へ行って窓口で交付してもらう方法と、インターネットを利用して、請求する方法があります。インターネットを利用しますと、若干手数料が安いので、お得な感じもしますが、一般の素人の方がわざわざ登録等をして、IDとパス...
宅建士登録

宅地建物取引士資格登録完了しました!

宅地建物取引士資格登録申請のために、受験地である茨城県まで秋田県からわざわざ出かけて、早一か月、、、ようやく資格登録完了しました。 宅地建物取引士資格登録について 「宅地建物取引士資格登録について」との表題で、登録したので通知しますと、ハガ...
不動産登記

登記事項証明書とは?

登記事項証明書とは、登記記録を証明した書面のことです。昔の言葉で言うと、登記簿謄本です。登記記録を証明した書面なのですが、証明している事項によって、名称が異なります。全部事項証明書であったり、履歴事項証明書であったりと、正確には数種類の名称...
不動産登記

当事者が法人の場合の所有権移転登記

当事者が法人の場合 当事者が法人の場合、権利者欄及び義務者欄の記載方法が、個人間売買の時と異なります。また、登記申請の際に提出する添付書類も個人間売買の場合と異なります。 まずは基本形の個人間売買の登記申請書を作成すると、法人が当事者の場合...
法人登記

会社法人等番号の調べ方

登記申請する際に、当事者が法人の場合、「会社法人等番号」を添付情報として申請書に記載しなければなりません。 会社法人等番号とは? 法人ごとに付される12桁の数字です。マイナンバーに係る、法人番号とは違います。(しかし、この法人番号の最初の数...
条文そのまま

不動産登記規則第66条(登記識別情報の提供)

不動産登記規則第66条 1.法第22条 本文の規定により同条 本文に規定する登記義務者の登記識別情報を提供する場合には、次の各号に掲げる申請の区分に応じ、当該各号に定める方法による。 一  電子申請 法務大臣の定めるところにより電子情報処理...
不動産登記

自分で行う不動産登記申請について

私の勤める会社は、不動産登記申請を自前で行います。不動産登記申請は、司法書士や土地家屋調査士しか出来ないと考えている方も多いですが、自分(=自分の勤める会社)が当事者ならば、基本自分で行う事が出来ます。 はじめに 私は司法書士ではありません...
宅建士登録

宅地建物取引士資格登録申請してきました

さる4月1日に、宅地建物取引士資格登録申請をしてきました。 登録申請のまとめ まずは私の置かれている状況を確認します。 実務経験無し 宅建士受験&合格は他県 上記1のために、宅建士登録実務講習を受講しました。上記2のために、新幹線で秋田県か...
宅建士登録

宅建士登録のための手続き方法、費用、必要書類は?

宅建士登録実務講習も受講し、無事修了試験にも合格しましたし、あとは、宅建士登録ですね。どういった手続きが必要なのか、調べてみました。 会社からは、なるべく早く登録しろと言われているので、のんびりしていられませんね・・・(汗 はじめに 宅建士...
宅建士登録

宅建士登録のための必要書類

宅建士登録のための必要書類を調べました。馴染みの薄い書類もありますので、確認しておきます。 ※私が登録しようとする茨城県の場合です。基本的には全国どこでも同じかと思いますが、詳細は、ご自分の登録都道府県でご確認ください。 ※2021.4.1...
宅建士登録

宅建士登録の必要書類「登記されていないことの証明書」とは?取得方法は?

宅建士登録申請の際に添付する書類の一つですが、なかなかお目にかかれない書類ですよね。どんなものか?どこで取得出来るのか?調べてみました。 登記されていないことの証明書とは? この記事は宅建士資格試験受験生や、すでに合格して登録を考えている方...